
あなたはハンドケアをしますか?
もちろん。毎日やる
気になったらやる
お水を触った後には必ずハンドクリームを塗る
手肌の荒れが気になった時にやる
ほとんどやらない
お手入れしたことがない
あなたはどうですか?
私は毎日ハンドケアをしています
朝と晩の2回は必ず。
そして、手荒れが気になった時にはその都度。
今回は、そらが使っていて、手肌が喜んだスキンケアについての紹介です。
こんにちは。顔・体・心ともに健やかでなおかつ綺麗でいられることを願いつつ、日々顔筋トレーニングをおこなっているそらです。
そらがおこなって「綺麗になるな」と実感したことや「使用してみてよかったコスメ」について情報発信をしていきます。
今回試したロクシタンのハンドクリーム
試してみたのは、こちら
↓ ↓
ロクシタンのハンドクリームです。
シンプルでしょう。^^
このシンプルなハンドクリームですが、使い心地がいいんですよ。
実は、主人のお姉さんからのプレゼントが使い始めたきっかけなんです。
(ハンドクリームの種類はたくさんあるけど、初めてさんにはこちらのタイプがオススメとお姉さんはおっしゃってました。)
乾燥すると、おばあちゃんの手みたいになってしまいますよ。
わたしは自分の手を見て、
「なんて、手をしてるんだろう!」とショックを受けました。
むちゃくちゃ年配の人の手になっていたんです。
そんなに水仕事もしていないのに(普通の主婦なので、それなりにはしていますよ)こんなに手荒れがひどいなんて・・・
かなりショックでした。
主人のお姉さんは「私の手を気遣って」くださったのかなぁ?
(もし、そうであれば半分恥ずかしいけど、半分ありがたいな。こうやって、他者のことに心配りができる女性って素敵ですよね。見習おう。^^)
ロクシタンハンドクリームを実際に使ってみた感想
◆私の肌状態(手)
・冬になると乾燥して、手荒れが気になる
・肌の色はイエローベースだが、手はさらに黒味かかっている?
・手にシミがある
・手は冷たい方である
◆私の年齢
アラフォー
使ってみたハンドクリームは、ロクシタンのハンドクリームです。
昨年のお正月(って、ほぼ二年前(笑))にいただいたものですね。
今では使い切ってしまったので、ベーシックなタイプではなく、わたしの好きなローズの香りのものを購入しました。
やっぱり、華やかな香りで、テンションがあがります。
ローズのハンドクリーム、大正解◎
使用感はね、さらっとなじむタイプのハンドクリームを使っている方には不向きかも。
ちょっと硬めのクリーム状なので、好みは分かれると思います。
わたしは、この堅めのクリーム状タイプは大丈夫です。
ハンドマッサージをするには、適しているクリームだと思います。
適量つけて、くるくるマッサージをしながらクリームを塗りこんでいきます。
お風呂上がりに、このくるくるマッサージをする時間がゆったりタイムとなるので、好きです。
(わたしの落ち着く時間ですね。^^)
この毎晩の「くるくるマッサージ」のおかげで、手を人前に出すことに抵抗が少なくなりました。
以前なら、「絶対に人様の前に手を出すのがコンプレックス」でしたが、今なら出すことができます。
やっぱり、「しっとりなめらかな手」になっているので、抵抗感が薄らいだようです。
手だけでもこんなに違ってくるのだから、不思議ですね。
もうこれは、毎晩「ハンドケア」をおこなうべし!ですよ。
(継続は力なりです。^^)
本当ですよ。
飽きっぽい性格のわたしでさえ、続けてハンドケアできているのだから、あなたにもできますよ。
さぁ、一緒に年齢が出やすいパーツである「手」のお手入れをやっていきましょう。
そうそう。
ハンドケアで、「くるくるマッサージ」を続けていたら、手の冷えも徐々に改善されてきています。
ハンドケア、おそるべし。
もし、あなたも「手の冷え」で困っておられるようなら、毎晩寝る前でいいので「くるくるマッサージ」をやってみてください。
「くるくるマッサージ」オススメですよ。^^
次回 私が購入したいロクシタンのハンドクリーム
ロクシタン(L'OCCITANE) ピオニー フェアリーハンドクリーム 75mLですね。
いつもの30mlではすぐに使い切ってしまうので、次回は大容量のタイプにしたいと思っています。
このピオニーの香りも気に入っています。
ロクシタンのハンドクリームは個人的に優秀なハンドクリームだと思っています。
こんなに何度もリピートして購入したハンドクリームはありません。
あなたも一度、試してみられてはいかがでしょうか?
購入先fa-arrow-rightL'OCCITANE 公式
わたしのように「リピ買い」されるようになるかもしれませんよ。^^
あなたも手の荒れで悩んでいるなら、オススメのハンドクリームですよ。
ぜひ、あなたにも「しっとりなめらかな」手を体感していただきたいです。
「しっとり」さにびっくりするかも(笑)。^^
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【そらのスキンケア】本当は内緒にしたいスキンケア商品なんですよ。
このスキンケアは、健康肌の方のみが使用できるスキンケアとなっています。
あなたのお肌が健康肌ならお使いいただけますが、
不健康な肌の場合は、しみたり、赤くなったりして炎症する可能性があります。
美肌になるためには、まずは、健康肌になることからスタートしましょう。^^
この化粧水は本当に秀逸ですよ。
ただし、バリアゾーンが緩んでいるお肌の人が使うと
ヒリヒリします。
ヒリヒリした方は健康肌になってからお使いください。
健康肌の方が使う化粧水です。(^_-)-☆
そらはこの化粧水で乾燥肌から脱却しました!
【そらのヘアケア】これも本当は内緒にしたい。
このヘアケアは、最初、髪の毛がべたべたとなります。
べたべたする期間を乗り越えた先には、ツヤツヤの髪の毛になれます。
この「べたべた期」を我慢できるかどうかが運命の分かれ目になります(笑)。
シャンプーとリンス、セットでお使いくださいね。
シャンプーだけだと、髪の毛きしみます。
このきしみをリンスを付けて中和させて、ツヤツヤサラサラの髪の毛に導いてくれます。
「継続は力なり」ということです。
【そらのハンドケア】こっちも内緒にしたい。
冬場はかさかさ(どころじゃなくて、がさがさ)になる手。
人様の目に触れさせたくなくなる真冬のがざがざの可哀想な手。
ずっと長く悩んでいたガサガサの手も、こちらのハンドクリームで解決!
そらの手ととっても相性がよかったみたい。^^
ただ、べたつきが気になる方には
ちょっと不向きかも。
ガサガサを取るか、べたつきを取るか、
二つに一つ。
あなたはどっちをとりますか?
そらは間違いなく「べたつき」を取ります。
(べたつくって言っても少しの間だけです。そのあとはさらっとしますよ。)