乾燥肌をどうにかしたい!原因と対策とおすすめ保湿コスメを解説!

なんで、肌って乾燥するんだろう。

乾燥肌をなんとかしたい

もうね、こんなに乾燥するから毎年困ってる。

秋冬の季節は肌が乾燥して困る
カサついて粉ふき状態になってしまう
乾燥によってシワが深くなるようで恐ろしい

これらを放っておくとお肌の老化が進んでしまう原因になりかねません。

そうですね。

乾燥を防ぐことが、美しい肌になるための重要なポイントです。

よって、今回は、お肌の乾燥をなんとかしたい!ということで、乾燥の原因と対策、そして、おすすめの保湿コスメについても紹介していきますね。

スポンサーリンク

乾燥肌をなんとかしたい!

子どもから、「母さんの顔、粉ふきいもちゃん!」って言われたときはガーーーン!
ショックを受けました。

高齢出産だから、たしかに子どもからしたら、「若くないママ」だもんね。
少しでも若く見せるために、母さんがんばっているんだけど。

子どもにこんなショッキングな言葉を言われてしまったので、乾燥肌をなんとかするために対策を打つことにしました。

まずは、敵を知る必要があるため、乾燥肌の原因を調べました。シェアしますね。

そんなことは知ってるわよ!という方は、「乾燥肌の対策について」へお進みください。

乾燥肌の原因とは?

あなたは乾燥肌ってどんな状態か説明できますか?

私は自分が乾燥肌で困っているので、「肌がカサカサする。白い粉がふく状態」です。

でもね、乾燥肌は次のような状態の場合もあるんですよ。

乾燥肌のタイプ
・カサカサする
・肌がごわつくような感じ。ゴワゴワしている
・肌がつっぱるような感じ。
・白い粉がふく
・肌がかゆくてかきたくなってしまう

あなたはどのようなタイプの乾燥肌でお困りでしょうか。

肌がカサカサしたり、ごわついたり、つっぱったり、白い粉がふいたり、かゆくなったりするのはなぜなのでしょうね。

原因は角層のバリア機能の低下

乾燥肌の原因は、角層のバリア機能の低下によるものなのです。

詳しく説明しますね。

私たちの肌は皮膚におおわれています。

この皮膚のおかげで、外界からの異物の侵入を防いで、身体を守っています

また、体内から水分が蒸発するのを防いでくれています

水分の蒸発を防ぐことができるのは、皮膚に「バリア機能」が備わっているからです。

この役割を担っているのは、表皮の外側にある角層と呼ばれるところです。

角層ってなんぞや?という方に向けて、少し解説しますね。

角層は乾燥などから身体を守っていてくれます

角層には、「角層細胞」があって、その角層細胞と角層細胞の間には「細胞間脂質」と呼ばれる脂質があります。

角層のことを理解しやすいようにレンガに例えますね。

角層はレンガの塀、角層細胞はレンガ、細胞間脂質はレンガとレンガをくっつけるためのセメントです。

どうでしょう。イメージできましたか?

この「細胞間脂質」が、角層細胞と角層細胞の隙間をうめてくれているのです。

外部からの侵入を防いだり、体内の水分の過剰な蒸発を防いでくれています。

つまり、角層のバリア機能の一端を担ってくれているというわけです。

だから、角層のバリア機能が低下すると、肌は乾燥の状態となってしまうのです。

よって、乾燥肌の対策は「バリア機能を低下させない」対策をするということになります。

角層のバリア機能の低下の要因は?

バリア機能の低下を招いている要因は、ズバリこれです!

バリア機能の低下を招く要因
紫外線によるダメージ
 紫外線によって、日焼けをするだけではなく、皮膚のバリア機能を低下させて乾燥させるのです。

間違ったスキンケア
 肌をゴシゴシとこすって洗顔するのはNGです。
 角層が傷ついてしまうからです。木津ついてしまうと水分が逃げやすい状態になってしまいます。

皮脂や汗の分泌の低下
 気温が低くなったり、湿度が低くなったりすると、皮脂や汗の分泌が低下します。
 皮脂や汗の分泌が低下すると、「皮脂膜」が作られにくくなってしまいます。
 そうなると、肌の内部の水分が蒸発しやすくなってしまうのです。

年齢的なもの
 人は毎年一つずつ年齢を重ねていきます。加齢によって、角質細胞内の天然保湿因子や皮脂は減少していきます。
 天然保湿因子や皮脂の減少によって、肌のバリア機能の低下が起こってしまいます。
 肌のバリア機能が低下すると、乾燥や刺激をより感じやすくなります。

ターンオーバーの乱れ
 寒さによっても血行が悪くなります。
 血行が悪くなると、肌に酸素や栄養が届きにくくなってしまいます。
 すると、肌のターンオーバーのサイクルが乱れてしまいます。
 ターンオーバーのサイクルが乱れると、角層はうるおいを保持しづらい細胞で形成されてしまうことになります。
 また、ターンオーバーが乱れは、睡眠不足などを引き起こす原因になりかねません。

スポンサーリンク

乾燥肌の対策について

乾燥から肌を守るための対策としては、生活習慣の改善や日常生活で注意すべきことを実践することです。

どうやればいいの?と思いますよね。

では、「生活習慣の改善」と「日常生活で注意すること」について説明していきますね。

生活習慣の改善について

生活習慣の改善は主に次の2つです。

睡眠をちゃんととる!

お肌のターンオーバーは睡眠中におこなわれます。

睡眠の質を高めて、成長ホルモンが分泌される時間帯には眠っていられるようにしましょう

成長ホルモンの分泌の時間帯
「成長ホルモン」の分泌が盛んになるのは、22時~2時なのです。
この時間帯が睡眠時間に含まれているのが理想的です。
肌のターンオーバーを正常に戻したいなら、この「成長ホルモン」の分泌が盛んな時間帯に睡眠をとるべし!

睡眠の質を高めるために、就寝直前に次のことは控えるといいですよ。
・飲酒や喫煙は控えましょう。
・スマホなどブルータイトを発する電子機器などの使用は控えましょう。
・入浴も控えましょう。

入浴は就寝時間の2時間前に済ませておくのがいいですよ。
体温を入浴で上げておいて、翌日の準備をしたりしてだんだんと体温が下がるのがいいです。
体温がさがってくると眠気が生じてくるので、そのままお布団に入って眠ります。
この流れができればGood!です。

ちなみに、毎日同じ時間に起きるのがいいですよ。規則正しい生活でお肌も健康に近づきますよ。

バランスの良い食事を摂る!

お肌の健康のためには、バランスの良い食事を摂ることも大切です。

身体や肌をつくるために必要なタンパク質はもちろんのこと、お野菜や果物に含まれる食物繊維やビタミンも摂りましょう。

ビタミンCは赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、柑橘系の果物(みかん、レモンなど)は抗酸化作用があり、老化防止に有効であることが期待されています。

また、β-カロテン(ベータカロテン)はにんじん、かぼちゃ、ピーマン、ほうれん草などの緑黄色野菜や、柑橘系の果物、スイカや魚介も抗酸化力を持つ栄養素です。

ビタミンCとβ-カロテンは、私たちの皮膚や粘膜を健康に保ってくれる働きがあるのです。

肌の免疫機能を正常に保ってくれたりするので、バランスの良い食事でこれらを摂取するようにしましょう。

日常生活で注意することについて

お肌の健康のためには日常生活で次のことに注意するといいですよ。

季節を問わず紫外線対策をする
春から夏にかけては紫外線対策をする方は大勢いらっしゃいますよね。

でも、涼しくなってきた季節には紫外線対策をやめてしまわれる方が結構いらっしゃいます。

秋・冬も紫外線って降り注いでいるんですよ。
もちろん、夏場に比べたら紫外線の量自体は少なくなるんですけどね。
ただ、秋・冬の紫外線は空気中に遮るものが少なくなるので、届きやすく!

えっ?って驚きますよね。

私は秋・冬は紫外線が少ないから対策しなくていい、って思い込んでましたから。

紫外線が秋・冬は届きやすくなるから、やっぱり紫外線対策は必要だというわけです。

紫外線は肌のバリア機能を低下させてしまう原因なので、季節を問わずに紫外線対策をおこないましょうね。 

肌を乾燥させないように部屋を加湿する
肌寒くなってきたら暖房を使用しますよね。

この暖房によって部屋の湿度は低下してしまいます。
湿度の低下によって空気は乾燥し、お肌も乾燥しやすくなってしまいます。

そこで、部屋には加湿器などを置いて、適度な湿度を保つようにしましょう。

また、気温が高い夏場はクーラーを使うことによって、肌を乾燥させてしまうことがあります。

クーラーの風は直接あたると涼しくて気持ちいいのですが、お肌に直接当たることによって、肌を乾燥させてしまいます。
直接クーラーの風が肌にあたらないように、風向きを調整しましょう。

おすすめ保湿コスメを解説!

乾燥肌の原因と対策はわかりましたね。

対策はわかったけど、乾燥しないようにして、さらに保湿していくための保湿コスメをお伝えします。

私がおすすめする保湿コスメはこちらです。

シンプルなパッケージですが、外見より中身が大事ですからね。^^

だって、肌が乾燥すると、老化肌へまっしぐらですから。怖い、怖い。

わたしはね、肌が乾燥すると老化肌へまっしぐらって最初知らなかったの。←無知なのって恥ずかしいわ。

乾燥肌は、肌の老化を早めるんです

そういえば、夜に片づけないといけないものがあって、化粧水をつけずに、片づけ物を優先してやっていたら、なんか肌がひきつるな、突っ張るなということがありました。

今から振り返ってみると、肌が乾燥して、「早く保湿してくださーい」ってSOSを出していたんだということがわかります。
(あのときは、片づけ物を終えてそのまま寝てしまったんだった。翌日、顔の乾燥がひどくて「なんじゃ、この顔は!」って朝からテンションが下がってましたからね。あはは。。。)

あなたはこんなこと、絶対しないでくださいね。

老化肌にまっしぐらになりますからね(笑)。^^

オルビスユードットをお試ししたレビュー

こんな乾燥肌を助けてくれるオルビス史上最高峰エイジングケア【初回送料無料】を試してみました。

「エイジングケア」っていう言葉が妙に目に入るんですよね。

以前からずっと気になっていたオルビスの化粧品のトライアルを購入し、使ってみることにしました。

どうか わたしの超乾燥肌をなんとかしてください!って祈りつつ、使うことになりました。^^

(超がつくのは、良いことについたらいいけど、わたしのように悪いことにつく超は困りものですね。超乾燥肌なんて最悪でしょ。←自爆)

私の肌状態と年齢

◆私の肌状態
・「混合肌」であり、「乾燥肌」もあわせもつというなんとも困った肌
(Tゾーンがテカりやすいの。頬や口、目の周りがとっても乾燥しやすい。)
・肌の色はイエローベース
・毛穴が目立ちやすい
・最近、たるみも気になる

◆私の年齢
 アラフィフ

試した製品は、オルビスユードット7日間体験セット【初回送料無料】です。
注文してから数日で届きました。
結構早く届きましたね。

トライアルセットには、「ローション」「モイスチャー保湿液」「リンクルホワイトエッセンス」「ウォッシュ」の4点が入っていました。
あ、ふわふわ抗菌タオル(今治製)も付いてきました。
1週間分使用できます。トライアルで一週間試せる。お値段がお得すぎますね。
だって、1,200円なんですもの。

では、それぞれの使用感をレビューしますね。

◆ローション


うるおいをハンパなく与えてもらえます。^^

こちらは「とろみ」があって、すごーーーくしっとりします。
「しっとり」したい人にはオススメですよ。

わたしはどちらかといえば、さっぱりタイプが好みだったけど、最近は「しっとり」もいいかな、と思い始めています。
(年齢的なものかな? なぁんて。)

とろみがあるからなのか、お肌もしっとりします

特に冬場は目のまわりの乾燥が激しいので、このローションの保湿力はありがたい。

しっとりもちもちを体感できますよ。

個人の感想ですが、肌のキメが以前よりずいぶん整ってきたように感じます。

◆モイスチャー保湿液


うるおう保湿液!←まんまですね。

濃密なうるおいを実感できますよ。

最初はべたべたする!って思っていたけど、そんなに気になるほどのべたべた感じゃないですよ。しっとり~って感じです。

個人の感想ですが、少しずつハリも出てきたようで嬉しいです。
もうしばらく使い続けますね。

◆リンクルホワイトエッセンス


これ1本でシワとシミの両方をケアできるんですよ。

みずみずしいテクスチャーで使いやすい。

肌につけるととろっとした感じになり、塗りやすい。

でも、スゥ~となじんでべたつかないのが嬉しい。

個人の感想ですが、もう年齢も年齢だから、って諦めていたけれど、少しずつリフトアップされてきたような感じがします。
うん、これ、続けてみよう!

◆ウォッシュ


古い角質をねばり気のある濃密な泡で包み込んでくれます。

泡で包み込んで洗い流してくれるので、洗った後、スッキリします。

でも、しっかり洗えているのに、つっぱらないのが嬉しい。

個人の感想ですが、クリアなお肌になる感じがします。

毎朝、洗顔した後、自分の顔を触るのが楽しい

私が購入したいオルビスの化粧品

ウォッシュリンクルホワイトエッセンスですね。

しっかり汚れを落とすのに「しっとり感」があるウォッシュが気持ちいい。

それと、目のまわりの乾燥がとっても気になるので、その気になる目元の乾燥を防いでくれるリンクルホワイトエッセンスは使い続けたい商品。

ごわつきが気になっている人にも、こちらのウォッシュはオススメですよ。

あなたもわたしと一緒に「しっとりもちもち肌」を手に入れませんか?

あなたも乾燥肌で悩んでいるなら、オススメのスキンケアですよ。

ぜひ、あなたにも「保湿力」を体感していただきたいです

「保湿力」の高さにびっくりするかも(笑)。^^

【私が試したトライアル(7日間分)はこちら】
   ↓ ↓
オルビスユードット7日間体験セット【初回送料無料】です。

なんとお値段1,200円(税込)です!

約1週間分のトライアルセットです。

気になったら使ってみてくださいね。

なお、お一人様1点限りです。

そして、使ってみた感想をコメント欄で教えていただけると嬉しいです。

では、お互いにお肌の老化を食い止めて、自分のなりたい肌に近づけるようにスキンケアがんばりましょうね!

\オルビス公式サイトへ/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事