簿記3級の資格取得のための通信講座費用はどれくらい?安くておすすめは?

本サイトの記事内に広告が含まれています。

あなたは簿記の資格を取得したいですか?

こちらのサイトをご覧いただいているということは・・・

簿記の資格ほしいですよね。(^_-)-☆

それならば、私と一緒に学び始めませんか?

実は、私、2020年11月24日から学びなおしを始めたんです。←今日ですね ^^

では、私がなぜ今、簿記を学びたいと思うようになったのかについて説明します。

そして、簿記3級の資格取得のための通信講座費用について、安くておすすめ
のところを紹介していきますね。

一緒に簿記の知識、学んでいきましょう。(^_-)-☆

スポンサーリンク

簿記の資格を取得したい!

なぜ、このようなことを思ったのか。

学生時代に「日商簿記3級」は取得した。

父親に「大学に行かせたのに、なにも資格がないなんて!遊びに行かせたんじゃないぞ!」ってむちゃくちゃ雷落とされて・・・

学生時代にちゃんと勉強してましたという証に「日商簿記3級」を取得せざるを得なくなって、なんとか取得したの。

いい年になった私は、今は簿記のこと、なぁんにもわかっていません。

そんな私が簿記を一から学びなおそうと思い立った。

それはね・・・

どうやら簿記の知識があると、転職にも有利だし、自分自身が起業するうえで決算書を作る上でも重要になってくるらしい。
(らしい・・・ってどーなん?)

そこで、学生時代に簿記3級の資格は取得しているものの、社会人になってからは全く簿記のぼの字も触れることはない生活になってしまっていた。

そんな中で、とある本を読んで、「簿記の知識は大事や!」っていうことを改めて知り、もう一度学び直そうと思い立ちました

それと、子どもに「大人になっても勉強するもんなんだよ」ということを実際に私がやっている姿勢を見せたいから。
親の背中を見せたいの。

簿記資格のメリットとは?

簿記の資格(2級以上ね)を持っていると、いろいろなメリットがある。

税理士試験の受験資格が与えられる

経理関連書類の処理や青色申告書類の作成ができるようになる

経営管理や経営分析ができるようになる

公認会計士、税理士、大手企業・上場企業の経理や管理職で優遇される

うーん。メリット多しですね。

私にとっては、上記の中だと、青色申告書類の作成ができるようになるというのが一番のメリットだな。

スポンサーリンク

簿記3級の資格取得のための勉強法は?

簿記を実際に勉強してみようって方は多いと思います。

でも、実際にどのように勉強したらいいのか、困ってしまいますよね。

簿記の資格を取得するための勉強法はどうしたらいいのでしょうか?

そんな悩みを抱えているあなたへの回答の一つになれればうれしいです。

簿記3級の資格取得のための通信講座費用はどれくらい?

私の場合は、通信講座で学ぶことを選びましたよ。

そう、クレアール」で簿記のことを学ぶことにしました

わかりやすいとの評判を聞きつけて、こちらの講座を受講することにしたんです。

私は、この講座にしました。3級は簿記の基礎知識を得るため、2級は自分のスキルアップのための勉強も兼ねて。
(欲張りすぎたかな?)

安くておすすめはクレアールの通信講座!

通信講座は、有名所の専門学校の通信講座があります。

例えばですが、フォーサイトやユーキャン、スタディング、クレアールなどがあります。

私は、通信講座で説明を聞きつつ勉強したいと思っていたので、クレアールを選びました。

実は11月はお得な割引期間なので、申し込むなら今月がチャンスですよー。

もちろん独学で学ぶことも可能だけど・・・

独学で学ぶことももちろん可能です。

独学で学んでも、「日商簿記3級」は取得できますよ。

なぜ、そう言い切れるかって?

それはね、私が学生時代に独学で資格取得したからです。

日商簿記3級用のテキストと問題集を購入して取り組みました

父親の雷の怖さがあったから、勉強できたのだと思います。

とにかく検定試験に合格するためだけに勉強していました。

だから、検定試験に関わってこないような座学の部分はすっぽりと抜け落ちているんですよね。--;

本当に資格を取得するためだけの勉強だったので、今から振り返ると、そんなん簿記を勉強したって言えないやん、って思いますね。

自分のペースで自分に厳しくできる人は独学で学ぶこともアリだと思います。

私のように問題集をとにかく解きまくると、そのうち、出題傾向がわかってきて、問題を解くのが楽しくなったりしますから。

私の場合は問題を解けたけど、その理屈がよくわかっていなかったというオチがあります。

だから、問題を解くだけではなく、ちゃんと「簿記について」の座学も必要にはなりますよ。

ちゃんとテキストも読み込めるようにしていく必要はありますね。←過去の反省も兼ねて・・・

だってね、私の場合、とにかく簿記3級に合格しなくては!(;^_^Aというので受験しただけだから、試験を受けた翌日からは簿記のことなんてすぅーと抜け落ちていきました。

中学や高校時代の試験勉強のためだけの勉強みたいな感じ・・・

私のようになってはいけませんよー。^^

ちゃんとテキストと問題集を購入して取り組みましょうね。(^_-)-☆

まとめ

実は、私、「日商簿記3級」の資格は学生時代に取得しているんです。
もう数十年前にね。^^;

でも、「簿記の知識」はほとんど頭の中に残っていなくて、資格取得のためにひたすら過去問をドリル形式で解きまくっていた記憶しかないの。

私が学び直しをしたいのは、「簿記の知識」を得るためなので、私は独学ではなく、講座を受講して学ぶという方法を選びました

ただ、学校に通うのは私の生活環境ではむつかしいため、学校に通わなくても学べる通信講座で勉強する道を選びました。

こうやって、どこの通信講座が私にはいいのかを検討していくことになりました。

起業で成功している先輩からは、ここがおすすめだよとアドバイスをもらっていました。

通学で学ぶなら・・・大原がいいよ!資格の大原って言われていますよね。

通信で学ぶなら・・・クレアールがいいよ!通信講座が他の通信講座と比較しても断然お得だし、指導レベルも高いし。実績もあるし。いいことばかり。

 なんか、こんないいとこどりしていいの?って思ってしまうくらいです。

(あ、クレアールの回し者じゃないですよ。本当にそう思っているだけなの。)

結局、ワーママである私が通学できるわけじゃないから、通信で学ぶ方を選びました。

それも、通信講座だったら、ここが一番いいよという定評がある「クレアール」を選びました

早速、クレアール 資料請求をして、どのような講座があるのか、授業の雰囲気はどんな感じなのかを確認しました。

ちなみに資料請求は11月13日におこない、資料が郵送されてきたのはすぐ!

資料を確認し、どの講座にするのかしばらく迷い、11月18日には講座の申し込みをおこなったの。

そんなこんなで11月20日にはクレアールのWeb学習システムの登録が完了し、使用できる状態になったの。

三連休があったから、学習は11月24日から開始したというわけ。

今日から一日一単元ずつをノルマとしてこなしていく予定です。(*^▽^*)

がんばるぞー! 学生時代の記憶、少しは戻ってくるかしら??(戻ってこないやろな・・・)

私と同じように簿記の勉強を始める方、始めようとされている方、お互いにがんばりましょうね。

ときどきコメント欄で情報交換できると勉強の励みになって嬉しいです。^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事